【訪問演奏】🌈虹色に広がる音楽の幸せ 〜親子で楽しむ音楽の時間〜

2025年6月22日(日)、埼玉県の子育て支援施設にて、0〜2歳児の親子を対象としたコンサートが開催されました。
当日は、表はな様(歌)と飯島愛夢美様(ピアノ)による演奏が披露されました。

やわらかい光が差し込む中、9:45〜と11:00〜の2回にわけて行ったコンサートは、どちらも満員御礼。親子でゆったりと過ごせる空間の中、やさしい音楽の時間が流れました。

最初に演奏されたのは『さんぽ』。おなじみのこの曲は、はじまりの1曲としてぴったり。
演奏が始まると、親子の皆さんの表情がふっとゆるみ、自然と体が揺れはじめる様子も。

続く『アンパンマンのマーチ』では、元気いっぱいの行進曲にあわせて、親子が弾むようなステップで体を揺らしていました。

『たなばたさま』では、季節の風を感じてもらえるように、アカペラでやさしく歌声が届けられました。ゆったりとしたテンポの中で、七夕の情景が浮かぶようなひとときに。

『にじのむこうに』では、会場に飾られたカラフルな虹とともに、明るく希望に満ちたメロディが空間を包み込みました。

『幸せなら手をたたこう』では、演奏者の呼びかけに合わせて、親子で手をたたいたりしてました。
そして「幸せならギューしよう」のフレーズでは、お父さんお母さんがやさしく子どもを抱きしめる姿が見られました。ギューと包み込まれた子どもたちの笑顔が広がり、会場には温かな幸せの空気が満ちていました。

『ぼよよん行進曲』では、「ぼよよよーん」という歌詞に合わせて、お父さんやお母さんが子どもを高く持ち上げる様子がとても微笑ましく見られました。

そして、『星ひとつ』では、ぐっと空気が変わります。静かに、やさしく響く音楽に、お子さんたちも耳を澄ますような表情に。深く癒される時間となりました。

『どんな色がすき』では、フリップを使って色を絵で見せながら演奏されていました。
「赤!」「青!」などの色が出てくるたびに、「あかー!」と声に出して答えてくれる子どもたちもいて、まさに視覚と聴覚で楽しむ時間に。音楽と絵が重なった、五感で味わう楽しいひとときとなりました。

『おもちゃのチャチャチャ』では、おもちゃが踊り出すような軽快なリズムに、自然と笑顔がこぼれました。
親子でリズムを手でとり合いながら、ふれあいの時間が穏やかに広がる一曲となりました。

『ありがとうの花』では、感謝の気持ちをこめたやさしいメロディに、親子で寄り添って聴いてくださっている姿がとても印象的でした。ふだん口に出せない「ありがとう」を、音楽がそっと届けてくれるような時間でした。

最後は『サンサンたいそう』! 元気に体を動かせるこの曲で、会場は再びにぎやかに。演奏に合わせて、親子で体を動かしている様子がとても微笑ましく、多いに盛り上がりました。

演奏が終わった後は、会場全体がやさしい余韻に包まれながら、自然と拍手が沸き起こりました。演奏者とそれぞれのご家族で記念撮影をする時間もあり、お子さんの笑顔が並ぶ写真に、大きな幸せを感じました。

素敵な演奏を届けてくださった表はな様、飯島愛夢美様、そしてこの貴重な機会を提供してくださった施設の皆様に心より感謝申し上げます。
この素晴らしい音楽体験は、聴いてくださったご家族の皆さまの心に深い感動と温かな思い出を残したことでしょう。

生演奏を呼んでみませんか?

生演奏を呼んでみませんか?

パフォーマンスバンクではコロナ禍においても音楽の灯をを絶やさぬよう、引き続き様々な場所への生演奏による出張コンサートをお届けしています。


基本的な感染症対策に加え、演奏者と観客との距離を十分に確保することで、安心安全なコンサートを開催することができます。


また、ご要望に応じて、飛沫リスクの少ない弦楽器や打楽器などのコンサートもご提案させて頂いております。


演奏を依頼する


いいねと思ったらシェア!
  • URL Copied!
  • URL Copied!
目次
閉じる