今日の楽団の練習で「フルートの頭部管だけを使った音出しなんか意味がない」という話題が出ました。
すごく分かる。
自分はサックス吹きですが、マウスピースだけでピーピーと音出しするのには大して意味が無いように思います。
音出しの目的の大半は楽器を温めることだと思っているので、一部分だけ温めても意味ないだろ、と。
もちろん、マウスピースだけで吹いてピッチを確認することでアンブシュアのチェックをしたり、マウスピース+ネックでフラジオの予行練習ができたりするのは分かるけど、それは音出しとは目的違うし。
冬場は楽器が冷え冷えで、楽器を温めるだけでも時間がかかります。
すべての人に生演奏を届けるための活動をご支援ください!/Uniconcertサイト開設のお知らせ
すべての人に生演奏を届けるための活動をご支援ください!
月額500円からの寄付会員への申し込みはコチラ
Uniconcertサイト開設のお知らせ
Uniconertページはこちら

NPO法人パフォーマンスバンクは『生演奏の楽しさをすべての人に』を理念に掲げ、老人ホーム・病院・ホスピス・障がい者支援施設などへの出張コンサート開催の支援に取り組んでおります。
より多くの人に楽しい生演奏を届け、聴く人たちに笑顔と元気を与えられる活動へのご支援を是非よろしくお願いします。
月額500円からの寄付会員への申し込みはコチラ
Uniconcertサイト開設のお知らせ

Uniconcertは、気軽に聴きに行けるコンサートを視覚障がい者の方々に分かりやすく伝える情報ページです。
「目の不自由な方が気軽にコンサートを聴きに行ける社会」の実現を目指し、コンサート情報の提供・収集ツールとして多くの演奏者、目の不自由な方に利用していただけるよう進化させていきます。
Uniconertページはこちら